教室のための集客×売上up専門家
岡村美香です。
先日、インスタで
こんな投稿をしたら保存件数が
20件になりました。
このオススメアプリシリーズは
毎回ものすごい保存されるので
みんなのお役に
立っているんだろうな~と思い、
私のインスタでは
第1弾、インスタおすすめアプリ
第2弾、動画作成アプリ
と、シリーズで紹介してきました。
今回もやっぱり好評だったので
こちらのブログでも
ご紹介しますね!
インスタはリンクが貼れないので
気になるな~と思っても
自分で探すのが大変ですが、
このブログからは
リンク先に飛べるので、
気になっていたリンク作成ツールを
ぜひチェックしてみてください。
HPやブログ、LINE、
リンクさせたいものはたくさんあるけど
インスタには基本1つしか
リンクを貼れないですよね。
そんな時便利なのが、
リンクを複数紹介できるリンクツール。
こんな感じで使っています。

色々あるのですが、
おしゃれで使いやすそうなもの
4選をご紹介していきます。
①リンクツリー https://linktr.ee/
初期からあるので、この中では
一番有名かもしれません。
緑色のイメージですが
最近は色もカスタマイズできるようです。
ただ英語のサイトなので
少しビビる…
②インスタビオ https://instabio.cc/
見た目がシンプルで分かりやすいので
私も教室のほうのリンクは
こちらを使っています。
私のYoutubeで使い方も説明しています。
③Knoowノウ https://knoow.jp/
ずっとクノウだと思っていたのですが
ノウと読むらしいです。
ブログのヘッダーのような
ホームページのような
オシャレなリンク集ができます。
プルフィール文が長すぎると
下のリンクが目立たないので
簡潔にするのがオススメです。
④リットリンク https://lit.link/
最近使っている人が多い
オシャレなリンクツールです。
今回紹介する中では
使い方が多少複雑かもしれませんが
見た目が素敵にできて
バナーも貼れるので、
デザイン重視の人にオススメ。
これはインスタでもYoutubeでも
お話ししたのですが、
リンクツールを使うと、
ついついたくさん教室の全てを
貼りたくなってしまいます。
が!そこが落とし穴!
/
リンクを張るのは多くても
3つまでにしましょう。
\
有名なジャムの実験があるのですが
6種類のジャムを売っている店と
24種類にジャムを売っている店だと
種類多い方が人は集まりますが、
最終的にジャムが売れたのは
圧倒的に6種類のジャムの店でした。
その差なんと10倍!
つまり、人間は
選択肢が多ければ多いほど
判断するのが大変になり、
選択するのを避けてしまうのです。
教室の申し込みに直接つながらないような
Twitterやyoutubeのリンクなら
わざわざ貼らなくても大丈夫!
オススメは、
メニューが一目でわかるブログかHPと
LINEへのリンクです。
リンクを貼るにも貼りすぎない!
迷わせない!
気をつけて使ってみてください^^